障がいのある子どもたちと楽しく活動するための手作り教材集
マジカルでいつもお世話になっているコムフレンドさんのWebを何気なく覗いたところ表記のリンクを見つけました。
アドレスはこちら
http://www.com-friend.co.jp/material/index.html
なにやら,学校の先生方が作る教材集のような感じなんだけど,紹介文には学校の名前などは書かれていない。
もしかするとコムフレンドのNさんの知り合いか,サポートにいっている学校のことなのかなぁ。
こういった情報を1つにまとめられ,それぞれの情報に対してタグを付けて検索できると便利なんだろうな。
googleはそれを自動化してやっているのがすごいんだけど,教材だったり,障がい者の情報ということで,貼りつけるタグをどう選ぶかと言うのは,こちら側が考えなければならないだろうね。
半自動だけど,人手だけでなく,自動収集する仕組みがあればいろいろな人が使ってもらえるかも。
その際に,支援機器というキーワードと教材というのをどのように分離し統合するかの定義がが必要だな。
« デジタル設定のラッチ&タイマー | トップページ | Becky!からThunderbird 3へ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント