Apple iPad
appleが新しいディバイスを出しましたね。
iphoneでは外部の入力ディバイスをデフォルトでは持っていない(というか,タッチ入力がベストであると考えているらしいので)外部キーボードも標準では作られていないのですが,これは外部キーボードもあるようです。
その上,iphoneのソフトが動くので,Voice4uのようなソフトが動いてくれる可能性もあるし,1スイッチで操作できる可能性もありますね。
早く現物が見てみたい。
« ホテルのお茶 | トップページ | 「光とともに…」の戸部けいこさん亡くなる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイトがモバイル対応になっているか?(2015.04.29)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 障害を抱える子供でも普通の勉強ができるように - ソフトバンクがICTで支援する「魔法のワンドプロジェクト」(2015.02.11)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 重度肢体不自由児のための学習支援ソフト開発(2015.01.05)
「iphone」カテゴリの記事
- Cause and Effect ソフト Light Box が無料でダウンロード(2014.06.14)
- [iPad] ひらがな!: ひらがな神経衰弱も楽しめる五十音順知育アプリ。3373(2010.11.11)
- ストップおやじギャグ(2010.08.24)
- [iPad] ThumDrum: 配置を自在に替えて、タイピングするように叩けるドラミングアプリ。(2010.08.23)
- iPadでオススメのソフト教えてください。(2010.08.19)
「支援機器」カテゴリの記事
- 病院の子供達に希望を与える。VRヘッドセットで、テーマパークを体験してもらうプロジェクト(2015.05.03)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選(2015.04.12)
- AT関係の動画 その2(2015.04.06)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
i padには、キーボードも準備されるんですね!どこかで読んだ情報では、充電するところにアダプタをつないでUSBもつなげるとか…、ブルートゥースももちろんあるみたいですし、アダプタを使えば、プロジェクターも使えますよね!3G対応品も…、と、
実は、iphoneは機能面ではとっても気になる存在だったのですが、インターフェースがなんだか…、という感じだったのです。3Gがでたら購入していろいろ試してみたいです!
投稿: s野 | 2010/01/29 12:45
s野さんどうも
充電機能付きのキーボードはこちらに出ていました。
http://www.apple.com/jp/ipad/specs/
投稿: kinta | 2010/01/30 05:07