訂正:iPhoneのVOCAアプリについて
前のエントリーにこめんとをいれてもらったけど,無料版ではなく有料版だったようです。
http://jun-takapy1012.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/iphonevoca-3281.html
まあ,それでも気軽に試せる額かと思います。
ソフトはこちら
App Storeで「Funky Effects」をダウンロードする(リンクをクリックするとiTunesが起動します)
App Storeで「Funky Effects(Lite)」をダウンロードする(リンクをクリックするとiTunesが起動します)
« iPhoneやiPod TouchをVOCAにできる無料アプリ | トップページ | アバターの車椅子の青年 »
「アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。(2015.04.14)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
「iphone」カテゴリの記事
- Cause and Effect ソフト Light Box が無料でダウンロード(2014.06.14)
- [iPad] ひらがな!: ひらがな神経衰弱も楽しめる五十音順知育アプリ。3373(2010.11.11)
- ストップおやじギャグ(2010.08.24)
- [iPad] ThumDrum: 配置を自在に替えて、タイピングするように叩けるドラミングアプリ。(2010.08.23)
- iPadでオススメのソフト教えてください。(2010.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント