アバターの車椅子の青年
昨日は娘と映画を見てきました。
3Dのメガネは自分のメガネの上にかけるのでずり落ちそうになったり(鼻が低いので・・・)ちょっと触ると,映像がずれたりで見るのに苦労しましたが,2時間半の長編映画もあきることなく,楽しめました。
アバターという単語も仕事柄,PC上のアバターを使った病弱児の学習支援なんて研究を10年前にやっていたので,知っていましたが,周りの人はあまり知らないようです。
(「田端?」なんて人もいたし)
面白かったのは,主人公が車椅子なのですが,乗り方も半身不随に見えるし,足もそれなりに細いので「障害者を使っているの?」と思ったのですが,どうもCGで足を見せているだけみたいで,ターミネーター4に出ていた,有名な俳優さんだったようです。
« 訂正:iPhoneのVOCAアプリについて | トップページ | ホテルのお茶 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。(2015.04.14)
- 技術革新によって障害者が障害者じゃなくなる日。例えば、攻殻機動隊の世界が現実になったら。(2015.01.28)
- 「異才発掘プロジェクト」 開校式(2014.12.12)
- ザ!世界仰天ニュースより「子どもを守れスペシャル」12月10日(2014.11.26)
- 発達障害の子ども 才能を伸ばす(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント