ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« リハビリテーション工学協会 コミュニケーションSIG講習会 | トップページ | ここでは働きたくないなあ……と大学生が思う業界 »

もろQの授業教材アイディア集(肢体不自由特別支援教育)

ブログの紹介をと書いたので,気がついたところから記事にしないと忘れちゃうので・・・

特別支援学校の先生のブログです。

もろQの授業教材アイディア集(肢体不自由 特別支援教育)

ブログの記事でマジカルの本を「バイブル」と書かれているのにとても恐縮してしまいました。
間違ったことは書けませんね(というか,本でも間違いがあったりしますが・・・)

日々の実践や,教材つくりの感想など書かれているので,ご参考に。
ここでも信州特別支援教育カンファレンスの記事が・・・

« リハビリテーション工学協会 コミュニケーションSIG講習会 | トップページ | ここでは働きたくないなあ……と大学生が思う業界 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事

コメント

ありがとうございます!
とっても勉強になります!

S野さんどうも
また,ぼちぼち増やしていきますね。

お礼が遅くなりすみません。

私の拙いブログを紹介していただきありがとうございます。

文章もめちゃくちゃでお恥ずかしいかぎりです。

まだスイッチなど作り始めて半年ほどですがバイブル(マジカル本)片手にいろいろ作ってみます。

もろQさんどうも

コメントありがとうございます。
お互いに情報を共有することが大切ですから,恐縮しないで下さいね。
こちらこそ,情報を公開出来ることで学んでいるのですから。

これからもよろしくお願い致します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もろQの授業教材アイディア集(肢体不自由特別支援教育):

« リハビリテーション工学協会 コミュニケーションSIG講習会 | トップページ | ここでは働きたくないなあ……と大学生が思う業界 »