twitterもやっているのだが
「情報」という意味では,色々なことを試さないことには,それについて語れないのでtwitterもやっています。
紙の情報から電子情報になり,特定の人にしかできなかった情報発信が誰もができるようになってきて,ある意味15年前のインターネットの普及は情報革命だったと思います。
Webを使っての障害のある子どもたちが自分の事を表現し,他から評価されるようになったのは画期的でした。
しかし,今誰もがWebページを作るようになり,固定的なWebページからblogに変わり,即効性のあるtwitterになってきています。
なので,twitterも色々と試したいのですが,どうもblogに張り付ける方法がわからない。まあgoogle先生に聞けば教えてくれるだろうし,ココログのヘルプを見ればいいのだろうけど。
まあ,ぼちぼちやってみようかな。
« CSUNカンファレンス2010 | トップページ | 迷惑メール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント