カテゴリーの整理をしないと
データベースを作る際のキモはなんといっても「キーワード」です。
google出現以来,事前に整理して分類する方法から後で適当にキーワードで検索をかけても全文検索でなんとかなってしまうという流れになってきましたが,やはりあらかじめキーワードを付けておくと探しやすい。
このココログもあらかじめカテゴリーが設定してあり,追加削除も自由です。
それで,最初の時にはあまり考えずに「支援機器」なんてカテゴリーを増やすぐらいでほかしてあったブログだったので,最近書き込むようになってから不便でしょうがない。
実は「支援機器」の他に「アシスティブテクノロジー」もあります。
また,「ウェブログ・ココログ関連」というのと「おすすめサイト」というのと「パソコン・インターネット」というのがある。
あるブログを紹介しようと思ったら,この3つのどれかを適当に入れてしまっていた。
さっき書いたエントリーはそういう訳で3つ入れたんだけど,どうもしっくりこない。
だけど,削除して1つにすると前の記事に影響するので,確認しないといけない。
これは事前に検討してカテゴリーを整理しておいた方が良かったと反省しています。
ウウム,面倒
« ブログ紹介:kokoro weblog | トップページ | 国語辞典のソフトを探しています »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント