火炎放射器によるウイルス除去の愚には誰も気がつきますが,消毒薬によるウイルス除去の愚には誰も気がついていません。
とあるきっかけで読んだ下記の本の著者のWebサイト。
新しい創傷治療 というサイトなのですが,傷は消毒せず,湿潤環境(つまり乾かさない状態を保つ)ことで,消毒などしなくても直してくれるそうです。
古くからWebサイトを作られた方のようで,とても情報が豊富で,更新頻度も多く,よく見に行っています。
ただ,残念なのは,旧来のWeb形式なので,RSSに対応していないので,ブログリーダで見ることができず,いちいちサイトを覗かないといけないのが,面倒です。
それと面白いのは,ご自身の発信した情報については「著者に断りなく自由に使っていいです」と書かれていること。
無断使用禁止 と書かれているサイトが多いのですが,情報発信する人は多くの情報を得られるということをお好きなピアノの楽譜を多くの人から提供してもらったことから学んだそうです。
ブログのような日記に相当する,更新履歴には色々と面白い記事があるのですが,今流行のインフルエンザに対する消毒の記事で面白いコメントがあったので紹介します。
火炎放射器によるウイルス除去の愚には誰も気がつきますが,消毒薬によるウイルス除去の愚には誰も気がついていません。
消毒薬はもちろん細菌を殺すことは出来るのですが,それと同時に皮膚にある常在菌も殺してしまうし,皮膚をも痛めてしまう。流水でも十分に最近は流せる人のことなので,過剰な消毒液の利用は控えたいなと思いました。
ブログランキングに参加しています。
下記のリンクを押してもらうとランクが上がります。
明日の更新への意欲が高まりますので
クリックしていただけるととても嬉しいです。
↓ ↓ ↓
« ~障がいのある方々を対象にした割引サービスを「ホワイトプラン」にも拡充~ | トップページ | ブログ紹介:なるほど日記(アクセスインターナショナル) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« ~障がいのある方々を対象にした割引サービスを「ホワイトプラン」にも拡充~ | トップページ | ブログ紹介:なるほど日記(アクセスインターナショナル) »
コメント