iphone用の日本オリジナルVOCA
« マジカルトイボックス第30回イベントについて | トップページ | タイムタイマーの代わりになるかな?無料のiphoneソフト »
「アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。(2015.04.14)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
「iphone」カテゴリの記事
- Cause and Effect ソフト Light Box が無料でダウンロード(2014.06.14)
- [iPad] ひらがな!: ひらがな神経衰弱も楽しめる五十音順知育アプリ。3373(2010.11.11)
- ストップおやじギャグ(2010.08.24)
- [iPad] ThumDrum: 配置を自在に替えて、タイピングするように叩けるドラミングアプリ。(2010.08.23)
- iPadでオススメのソフト教えてください。(2010.08.19)
「支援機器」カテゴリの記事
- 病院の子供達に希望を与える。VRヘッドセットで、テーマパークを体験してもらうプロジェクト(2015.05.03)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選(2015.04.12)
- AT関係の動画 その2(2015.04.06)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« マジカルトイボックス第30回イベントについて | トップページ | タイムタイマーの代わりになるかな?無料のiphoneソフト »
遅くなりましたが、こんなに大きい画像で取り上げていただいて、感謝です。
開発初期のヴァージョンでは1画面に6シンボルで固定でしたが、最終版では1から9個まで選べるようになり、かなり自由度が増したと思います。操作は複雑になっていませんので、機能拡張はみなさんに喜んでいただけるのではないかと。
夏のマジカルではiPhone用と、もしちゃんと動いたらiPad上のDropTalkを見て頂けるかな、と思います。開発環境上では動いてますが。
投稿: Droplet青木 | 2010/05/13 19:28
コメントありがとうございます。
夏のイベントを楽しみにしていますよ!!!
投稿: kinta | 2010/05/13 19:34