ブログ紹介:ふたつめの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~
先日の淡路島のイベントでご一緒だったハルヤンネさんのブログ「ふたつめの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~」です。
自閉症支援のブログとしては一番人気のサイトなので,エントリーに私のサイトを事を書いてくださったところ,訪問者が2倍になりました。びっくり
そのハルヤンネさんが書いていたので面白かったのにこんなことが書かれていました。
大事なもの2
大切なものは
見えるようにする
いらないものは
見えないようにする
自閉症の人への支援では「見える化」することが大切です。それは,自閉症の人だけでなく,私たちもそうです。しかし,何もかもが見えるようにしては逆に困る人もいる。
必要なものは見えるようにするけど,不必要なものは「見えないようにする」工夫が大切。
例えば,学校の授業などで先生方は教材を見せていても,子どもたちがどうも落ち着かない場面がある。どうしたのかと思っていたら,先生の後ろにある人形が気になっていた。
また,別の場面では,先生の後ろの絵に見せたいものが同化してしまって,見えづらくなっている。
なので,子どもたちの「見え」のことを気にする先生は必ず黒い暗幕を用意して,後ろにおいて授業をします。これも「いらないものは見えないようにする」ということだと思います。
そういったことを,いかに気がついて,やれるかが大切ですね。
« Webサイト紹介:ATサポート研究会 | トップページ | 教材紹介:エアーディスプレイ(スイッチで大きくなる猫) »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« Webサイト紹介:ATサポート研究会 | トップページ | 教材紹介:エアーディスプレイ(スイッチで大きくなる猫) »
コメント