VoiceOver徹底解説
iPhoneのVoiceOverについて丁寧に解説されたサイトがあるのでご紹介します。
VoiceOver徹底解説
ムービー(youtube)をふんだんに使っているので,視覚的に確認出来ます。
VoiceOverを使ったときにとっても困るのは解除の仕方です。
実は,簡単には解除させてくれなくって設定画面をスクロールしなければなりません。
普通はスクロールで動くのですが,VoiceOverにすると動かなくなります。
けっこう皆さんパニックになって,電源を切ったりします。(私もそうしました。)
しかし,実はスクロールは3本指で出来るようになっています。
appleの思想としては,マニュアルを読まなくても直感的に操作出来るといわれていますが,ことVoiceOverについては,あらかじめマニュアルを読んでおいた方がいいですね。
« PowerPoint のインタラクティブ授業用 ツール | トップページ | Web紹介:教材教具コンピュータソフト検索システム »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「iphone」カテゴリの記事
- Cause and Effect ソフト Light Box が無料でダウンロード(2014.06.14)
- [iPad] ひらがな!: ひらがな神経衰弱も楽しめる五十音順知育アプリ。3373(2010.11.11)
- ストップおやじギャグ(2010.08.24)
- [iPad] ThumDrum: 配置を自在に替えて、タイピングするように叩けるドラミングアプリ。(2010.08.23)
- iPadでオススメのソフト教えてください。(2010.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« PowerPoint のインタラクティブ授業用 ツール | トップページ | Web紹介:教材教具コンピュータソフト検索システム »
コメント