稚内でもネット環境は問題なし
最北端の地への列車旅行も本日で終わりになるけれども
どこへ行っても通信環境はほとんど問題ないですね。
特に,ドコモに比べてエリアが狭いといわれているソフトバンクの携帯とイーモバイルの通信端末を持っているけど,ほとんどの場所でOKです。
まあ,森林の中はだめだったけど宗谷の岬でもソフトバンクのアンテナは5本立っていましたからどこでもネットはOKですね。
今これを書いているホテルも無線LANが入っていますし
(ただし,昨夜なぜか停電してからつながらなくなったので,今はイーモバイル使っています)
便利なのはいいのだけど,どこにでも電波があるのってどうなんだろうと逆に思ってしまいます。
« 「セグウェイで乳母車を押すお母さん」に訂正とお詫び | トップページ | マジカルトイボックスin大支援研ICT活用プロジェクト夏期講座 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「セグウェイで乳母車を押すお母さん」に訂正とお詫び | トップページ | マジカルトイボックスin大支援研ICT活用プロジェクト夏期講座 »
「電波が届かなくて」
という言い訳が使えない・・・
投稿: 椎の木 | 2010/08/14 07:16
はははっ
そうなんです。
通じてないところに行きたい・・・
投稿: KINTA | 2010/08/14 07:28