博多学園でiPad100台購入
以下は日経パソコンの記事
教育分野のiPad利用も今後発展していくと考えられる。その先駆けといえるのが福岡県の博多高等学校である。
また,マイコミジャーナルでは下記の記事が
博多学園、博多高校への「iPad」100台導入と電子教材活用のeラーニング構想発表
導入されたiPadの50台は生徒用,50台は教師用として使用するとの事。
専用のラックがあってそこで充電も出来るようになっているようです。
気になるソフトはECSコンサルティングと笑おう!!日本!が制作している人のことなので,学校独自のソフトを入れているようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
私学なので予算の使い方にも自由度があるでしょうけど,他の学校で同やって導入したらいいかの参考になりそうです。
« ブログ紹介:iPod & MacBook Paradise | トップページ | 第31回イベント案内を掲載しました »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ブログ紹介:iPod & MacBook Paradise | トップページ | 第31回イベント案内を掲載しました »
なるほど!
ソフトを作るシステムで、突破できたのですね。凄いです。
投稿: s野 | 2010/09/27 00:40
s野さんどうも
まあ,システムも大事でしょうけどやる気がなければ導入しないでしょうね。
投稿: kinta | 2010/09/27 03:02