[iPad] 大下博士の熱中算数教室 1年生: たし算、ひき算、時計の読み方を、徐々に学べる教材。3823
いつものこちらから
[iPad] 大下博士の熱中算数教室 1年生: たし算、ひき算、時計の読み方を、徐々に学べる教材。3823
昔懐かしいMacで作られていた算数のお勉強ソフトを思い出します。
ということは,基本のコンセプトはあまり変わってないということ。
なので,まあ関心がある人は使ってもいいのだろうけど,特別目新しい機能があるわけではないように思います。
それでもiPad独自の操作性やソフトの入手のしやすさ,などがパソコンのソフトとの違いを見せているのでしょう。
選択肢の一つとして考えていければと思います。
こうしたときに,有料のソフトの場合,評価版の機能限定版があって無料で試せるようになっているといいかもしれませんね。
ダウンロードはこちらから
http://itunes.apple.com/jp/app/id407467996?mt=8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« ATサポート研究会 | トップページ | 難病情報センター »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント