iPad向け新感覚の体験型デジタル絵本「いたずら妖精デビィ」
デジタル絵本です。
iPad向け新感覚の体験型デジタル絵本「いたずら妖精デビィ」
画面を触って遊べるReadモード,自動で絵本が動くAuto Playモード,塗り絵が出来るDrawingモードの3つのモードがあり,言語を日本語,英語,中国語に切り替えることが出来るLanguageモードがあります。
http://itunes.apple.com/jp/app/id403677812?mt=8
電子絵本でこんな機能のというと昔mac用に作られていたスヌーピーのソフトを思い出します。
コンセプトは同じなんですね。そう考えると15年以上前に作られたソフトって再評価しないといけません。
ただし,やはり「入力」の問題は良く考えないと。あの頃はマウスでしたが,今は画面タッチです。
直感的で分かりやすいですが,肢体不自由の子どもたちだとどのくらい自由がきくのだろうか。
スイッチじゃなくっても画面を触るだけで操作できる子どもも結構多いように思います。
特にiPadならば,子どもの動く範囲に設定できる。
まあ,そうすると見え易い位置と操作しやすい位置が一致しない可能性もあるけど。
ここら辺の情報は調べる必要があると感じています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 西武・京王で行く 開運七福神めぐり 2011新春スタンプラリー | トップページ | 産総研の脳波計測による意思伝達装置「ニューロコミュニケーター」が今夏に発売開始 »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 西武・京王で行く 開運七福神めぐり 2011新春スタンプラリー | トップページ | 産総研の脳波計測による意思伝達装置「ニューロコミュニケーター」が今夏に発売開始 »
コメント