iPad版のトーキングエイド
先週の会議では実物を見せてもらったのですが,昨日の厚生労働省の会議まではブログに写真を載せないでと言われていたので,本日お披露目。
あれれ,英語モードになっていましたが,もちろん日本語の文字盤もあります。
専用のキーガードやプロテクターがあって丈夫になっています。
(ううん,新型のiPad2になったら大丈夫なのと聞きましたが,まだ発売されていないので分からないとのことでした)
スイッチ操作はブルーツゥースのリモコンで操作可能とのことで,1点から5点入力まで対応するそうです。
その他にタイムエイドの機能やシンボルでのVOCA機能,などiPadならではの画面を切り替えて様々な機能が入ってるそうです。
今度のcsunに連れて行くとTさんが言っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 意思伝達装置「レッツ・チャット」新製品を発売 | トップページ | 昨日の地震 »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント