情報を受ける際の心得
昨日の地震でいろいろな被害が広がっています。
ですが,それとは別に個人個人にはいろいろなことが起きます。
それらに対処する心得としておがっちさんがとてもいいことを書いているので,ご紹介します。
前向きな情報を!
情報を得るときの注意点2
情報を収集する時の注意点
テレビを見るときの注意点
この中でテレビを見ると機器のときの注意をご紹介
今、地震で大変な事になってます。 ニュースを見るとしんどい人も多いと思います。 しんどい情報しか現時点では流れていません.しんどい場合は情報収集を他の人に頼みましょう。
仙台は必ず復興します。良いイメージを持ちましょう。
神戸も復興しています。見る場合は「助かった」「頑張っている」といった良い部分を見ましょう。
自分でこういった判断が難しいお子さんは,なるべくテレビを見せない様にしましょう。
ネガティブ思考になりますが,いかにすれば良くなるかを考えてきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 昨日の地震 | トップページ | 災害時の心得(ハルヤンネさんから) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
テレビを見ると機器の注意をご紹介 大事ですね。ただ・・・些末な話ですが,
「見るときの注意」でしょうか。(^^ゞ
投稿: まもる | 2011/03/13 00:55
まもるさん
コメントありがとうございます。
コピーペーストしなかったので間違えましたね。
訂正しました。
投稿: kinta | 2011/03/13 04:27