教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面ガイドライン
総務省で進めていた「フューチャースクール推進事業」の報告書が出ました。
「教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン(手引書)2011」
特別支援教育に関係するようなことは特に書かれていないようですが,今後のICTの整備についてのいろいろな示唆がありますので,これをひとつの材料として検討していく必要があると思います。
pdfで64ページと結構なボリュームなのでダウンロードしてiPadでよもうと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« iPadで図書貸し出し=自治体で全国初―佐賀県武雄市 | トップページ | 「学校教育の情報化に関する懇談会」(第12回)の開催 »
「情報教育」カテゴリの記事
- ロールプレイングで情報モラル学習(2015.04.05)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 青少年の安心・安全なスマートフォン利用のための 映像付き新教材を制作(2015.03.18)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 【感想】チャレンジタッチを辞めてチャレンジ(紙教材)に戻ることにした(3年生)(2015.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« iPadで図書貸し出し=自治体で全国初―佐賀県武雄市 | トップページ | 「学校教育の情報化に関する懇談会」(第12回)の開催 »
コメント