ミキサーをスイッチでコントロールしたい
ある方からミキサーをスイッチでコントロールしたいがどのように改造すればいいか教えて欲しいとの相談がありました。
マジカルのこれまでの冊子をご覧になった方はすぐにお分かりだと思いますし,ある意味よく知られた方法なのですが意外と相談を受けることでもあるので,ここに書かせていただきます。
ミキサーなどは交流電源で動いているのが一般的です。
つまり,家庭のコンセントから電源をとって操作します。
家庭の電源は100Vの電流が流れているのですが,これってとっても大きな電流です。
市販のおもちゃがだいたい5Vですので,その20倍にもなるわけです。
ですから,間違えて電源を触ってしまうとショックで大事故になる危険性があります。
そのようなわけで,市販のおもちゃを動かすような小さな電流のものについては自作することもご紹介していますが,100Vのものをコントロールする際には市販品をお勧めしています。
そのなかで比較的安価に手に入るのがこれです。
電源リレー
http://www.p-supply.co.jp/comaid/drelay/index.html
パシフィックサプライさんが販売されています。
マジカルでもこれまでにスイッチ部分が付いていないものを購入してスイッチ部分だ付ける工作は行っていました。ちなみに,このスイッチ部分は当然ですが100Vの電気は流れていません。
ちなみに,スイッチ部分だけの工作ならなんとかなる
という方は,以下のキーワードで検索してみてください。
インターネットで同様の商品がスイッチ部分が付いていない状態で売られています。
キーワード「リモコンリレー」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« [iPad] なぞってみよう! HD: 指で図形をなぞる知育ゲーム。子どもに書く楽しさを教えよう | トップページ | マルチタッチで方程式が分かるiOSアプリ »
「アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。(2015.04.14)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
「支援機器」カテゴリの記事
- 病院の子供達に希望を与える。VRヘッドセットで、テーマパークを体験してもらうプロジェクト(2015.05.03)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選(2015.04.12)
- AT関係の動画 その2(2015.04.06)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« [iPad] なぞってみよう! HD: 指で図形をなぞる知育ゲーム。子どもに書く楽しさを教えよう | トップページ | マルチタッチで方程式が分かるiOSアプリ »
コメント