Universal design award 2011 受賞記念 坂井聡先生研修会
先日受賞された坂井先生の記念研修会が開かれるそうです。
Universal design award 2011 受賞記念 坂井聡先生研修会
富士通が開発し、香川大学教育学部で実証実験した携帯電話のソフトが公開されています。
このソフトは、3月にドイツでUniversal design award 2011という賞をいただきました。
今回のぱんだセミナーでは、受賞したソフトの活用方法をしょうかいするとともに、ICTの導入が障害のある人の生活をどのように変えていく可能性があるのか、意見を交換したいと思います。
【日時】 2011年7月2日(土) 14:00~17:00
【場所】 ぱんだ研究所
★千代田区飯田橋2-7-1 三政魚政ビル2階(魚屋さんの2階の貸事務所)
http://www.chizulla.jp/shop/%E9%AD%9A%E6%94%BF:03-3261-4941.html
【講師】 坂井聡先生
《プロフィール》
香川大学教育学部卒業、金沢大学大学院教育学研究科修了
香川大学教育学部附属養護学校など養護学校教諭を経て、
現在香川大学教育学部特別支援教育講座准教授
1997年自閉症のコミュニケーション指導で辻村奨励賞受賞
(著書)暮らしの中のコミュニケーション(やまびこの里)
クラスルームコミュニケーション(こころリース出版会)
自閉症や知的障害をもつ人とコミュニケーションのための10のアイデア(エンパワメント研究所)など
【司会】 内山登紀夫(よこはま発達クリニック、福島大学)
【定員】 20人
【受講料】7,000円(税込)
申し込み方法は下記アドレスに書かれています。http://www.ypdc.net/sakai.untitled.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 最重度知的障害および重複障害の理解と対応 | トップページ | 文部科学省の公式facebookページ »
「イベント・研究会・展示会」カテゴリの記事
- 今後行きそうな学会とその日程などについて(2015.05.01)
- 「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会2,015夏(2015.04.28)
- バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える(2015.04.20)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- バリアフリー2015(2015.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント