第1回フューチャースクール推進研究会
昨日は総務省にて第1回のフューチャースクール推進研究会が開かれました。
基本的には当日の議事次第や配布資料は後日Webでの発表があるようなのですが,委員は守秘義務が課されているのでどのような話があったかについては,後日のご紹介ということで。
発表されている資料のみご紹介。
・総務省「フューチャースクール推進事業」及び文部科学省「学びのイノベーション事業」に係る提案公募開始(平成23年7月6日)
・「教育分野におけるICT利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン(手引書)2011」の公表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« iPadを使った被災地の障がい児のための学習支援 ~岩手県・福島県の特別支援学校10校にiPadを貸し出し~ | トップページ | 「学びのイノベーション推進協議会」(第1回)の開催について »
「情報教育」カテゴリの記事
- ロールプレイングで情報モラル学習(2015.04.05)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 青少年の安心・安全なスマートフォン利用のための 映像付き新教材を制作(2015.03.18)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 【感想】チャレンジタッチを辞めてチャレンジ(紙教材)に戻ることにした(3年生)(2015.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« iPadを使った被災地の障がい児のための学習支援 ~岩手県・福島県の特別支援学校10校にiPadを貸し出し~ | トップページ | 「学びのイノベーション推進協議会」(第1回)の開催について »
コメント