東北の特別支援学校へ支援機器をプロジェクト
この夏のマジカルイベントでは東北3県の特別支援学校を支援するためにカンパ箱を用意しようかと思ったのですが,これではマジカルとしてちょっと芸がない。
マジカルらしいことといえばやっぱりスイッチやスイッチトイです。
ですので,スイッチやスイッチトイをイベント後に送りたいと思います。
そこで,参加される皆さんにお願いです。
東北の特別支援学校に送るおもちゃを提供してもらえませんか?
不要物ではなくって学校で使って子どもたちが喜んでいたもの。
そういったおもちゃを提供してください。
マジカルからはスイッチ等をそれにセットしてお送りしようと思います。
ただし,子どもたちが喜んでいたからと言って,使いふるしではなくって
新品のおもちゃをお願いします。
どれを送るか,どこに送ったかはこのブログやマジカルのWebページに載せたいと思います。
スイッチトイだけでなくって,他の支援機器でもかまいませんが,
「新品」でお願いします。
主な送り先は肢体不自由特別支援学校を想定しています。
ご協力をお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« マイクロソフトのパワーポイント教材 | トップページ | Web上の教材リンク集 »
「アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。(2015.04.14)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
「マジカルトイボックス」カテゴリの記事
- マジカルトイボックス第40回イベント案内(2015.04.30)
- マジカルトイボックスのサイト更新しました(2015.04.27)
- マジカルトイボックス第40回イベント案内 1次案(2015.04.23)
- タブレット固定具「どっちもクリップツインタイプ」(2015.02.17)
- マジカルトイボックス第40回イベントと第41回イベント(2015.01.12)
「支援機器」カテゴリの記事
- 病院の子供達に希望を与える。VRヘッドセットで、テーマパークを体験してもらうプロジェクト(2015.05.03)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選(2015.04.12)
- AT関係の動画 その2(2015.04.06)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント