Android携帯用・障害のある人に便利なアプリ一覧
以前紹介した東京都障害者IT地域支援センターのサイトにAndroid用のソフトの紹介も掲載されていました。
やはりAndroidの場合はまだ数は少ないですね。
ですが,やはり試してみないことにはよく分からないので,近日中に動作できるマシンを調達してみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は日野原先生のお話をお聞きしました。
10月で100歳になられるそうですね。
お話しはずっと立ちっぱなしでされていてまだまだお元気です。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 「学校教材の整備指針」小中学校でも特別支援教育関連の教材を例示 | トップページ | 聴覚障がい学生の講義への参加感を高めるノートテイク支援システムを開発 早稲田大学人間科学学術院が大日本印刷(株)と共同で »
「Android」カテゴリの記事
- 視線で会話ができるeeyes(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
- 『分数計算機プラス』で手間のかかる分数計算をカンタンに!!(2015.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「学校教材の整備指針」小中学校でも特別支援教育関連の教材を例示 | トップページ | 聴覚障がい学生の講義への参加感を高めるノートテイク支援システムを開発 早稲田大学人間科学学術院が大日本印刷(株)と共同で »
コメント