タブレットというコンセプト
原文はこちら
Modern tablet concept is Apple’s; everything else is just a feature
逐次訳でとてもわかりやすく解説されています。
たしかに,形だけをまねていてもだめでappleがやってきたコンセプトの同じことはやっていないしやれないですよね。
appleはこれを作り上げるのに10年かけている。
だから私たちもiPadを選ぼうとするのでしょう。
翻って支援機器の事も,支援機器だけを導入すれば解決することはほとんど無く,それをどうやって導入するかが課題になります。
アシスティブテクノロジーの定義にはアシスティブテクノロジーディバイスとアシスティブテクノロジーサービスがあって,肝心なのはこの後者の方です。
いかに,サポートなり提供システムなりを充実させるかですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« [iPad] Shuffle Nurie 2: オリジナルの動物で楽しむぬり絵。いろんな動物をシャッフルしよう! | トップページ | 手の甲をタッチパネル化する腕時計 »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« [iPad] Shuffle Nurie 2: オリジナルの動物で楽しむぬり絵。いろんな動物をシャッフルしよう! | トップページ | 手の甲をタッチパネル化する腕時計 »
コメント