ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究 | トップページ | 100円のiPadケース »

平成22年度「民間組織・支援技術を活用した特別支援教育研究事業」(発達障害等の障害特性に応じた教材・支援技術等の研究支援)最終報告書

文部科学省の調査研究の報告書が出されました。

平成22年度「民間組織・支援技術を活用した特別支援教育研究事業」(発達障害等の障害特性に応じた教材・支援技術等の研究支援)最終報告書

以下が各研究団体が出した報告書です。

慶應義塾大学最終報告書 (PDF:677KB)
東京大学先端科学技術研究センター・人間支援工学分野最終報告書 (PDF:912KB)
財団法人日本障害者リハビリテーション協会最終報告書 (PDF:279KB)
財団法人日本障害者リハビリテーション協会最終報告書(別添) (PDF:1484KB)
特定非営利活動法人エッジ最終報告書 (PDF:615KB)

それぞれに特徴があって興味深いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


電子図書の研究報告書なんですけど,やっぱり紙に印刷して読むんだろうな。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« 障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究 | トップページ | 100円のiPadケース »

電子図書」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 障害の重度化と多様化に対応するアシスティブ・テクノロジーの活用と評価に関する研究 | トップページ | 100円のiPadケース »