ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 国際福祉機器展の案内が来ました | トップページ | ICT夢コンテスト 応募 »

Apple IDの新規作成方法。iPhone/iPod touch/iPad編。

いつものこちらから

Apple IDの新規作成方法。iPhone/iPod touch/iPad編。

iPadを購入して,ソフトをインストールするにはApple IDが必要になります。

しかし,ここでも紹介されているようにクレジットカードの番号が必要になり,学校での利用の場合にネックになります。

しかし,無料のソフトをインストールする場合にはクレジットカードを必要としないでApple IDを取得できます。
これならば,学校でiTunesカーどをを購入できれば,有料のソフトを入れられますし,それが難しくてもiPadさえ購入できれば無料のソフトで何とかなります。

まあ,時代に学校のシステムが追いつけないだけなので,いろいろな学校の実践が積み重なってくれば解決することもあるかと思います。

ちなみに,全国肢体不自由教育研究協議会では広島県の実践としてiPadの活用について紹介されるようですので,注目ですね。


分科会 7 情報教育・支援機器の活用

自作支援機器及びiPadの活用

障がいの重い児童のコミュニケーションを支援するため簡易に音声を録音再生できる自作装置と、15台の iPadを活用した授業実践の紹介

広島県立広島特別支援学校 教諭 内田 俊行

分科会のPDFはこちらから

分科会一覧表


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夜景も見ずにホテルに籠もって仕事してました・・・・org.

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« 国際福祉機器展の案内が来ました | トップページ | ICT夢コンテスト 応募 »

iPhone,iPad」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Apple IDの新規作成方法。iPhone/iPod touch/iPad編。:

« 国際福祉機器展の案内が来ました | トップページ | ICT夢コンテスト 応募 »