導電糸でiPhone用手袋
肢体不自由のお子さんがiPadを使う場合に問題になるのが,指先を独立して動かして,指先だけでタッチすること。
うまく手のコントロールが出来ず,手裳を当ててしまって,コントロールが難しくなってしまいます。
そこで,指先だけを出した(というか指先を切った)手袋を使うという方法があるのですが,ここに紹介するような導電糸を縫い付ければ,指先を切らずにすみます。
実はこの他にも市販品でいろいろなiPhone用の手袋が出ていますので,これらを使うというのもありますね。
意外とバリエーションの多いiPhone用手袋、そして本命は?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軍手の指先を切るのが一番安上がりかなぁ?
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« [iPad] ミッフィー “かたちあわせ”: もののかたちを比べて合わせる知育アプリ。 | トップページ | パシフィックサプライのブログ「VOCAぁ幸せだなぁ(´∀`*)」 »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« [iPad] ミッフィー “かたちあわせ”: もののかたちを比べて合わせる知育アプリ。 | トップページ | パシフィックサプライのブログ「VOCAぁ幸せだなぁ(´∀`*)」 »
僕は、昨年から無印良品のものを使っています、安くてそれなりに反応がいいので
投稿: ペーター | 2011/10/14 20:37