続 電子工作女子のすすめ
これは超オススメ
コレクトスペースさんのマンガ仕立ての電子工作解説本です。
工作だけでなく支援機器の使い方なども解説されており,ATやAACに関心のある方皆さんに教えてあげたい本です。
ちなみに,このブログやマジカルトイボックスのイベントについても紹介されています。
(だからオススメというわけではありませんが・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり,マンガが描かれていると親しみやすくっていいですね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 第33回イベント申込者(11月14日現在) | トップページ | 特別支援教育とアシスティブテクノロジーのメーリングリスト »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「電子工作」カテゴリの記事
- 出ました「改訂版 スイッチ製作とおもちゃの改造」(2014.12.02)
- ATACでの発売予定「【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門」(2014.11.14)
- マジカルトイボックス第39回イベント案内(2014.09.13)
- マジカルトイボックスの製作講座(2014.05.25)
- 信州スイッチラボ 第10回研修会+ 製作講習会(2014.05.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 続 電子工作女子のすすめ:
» 2011年11月19日にツイートした【記事紹介】 [takapyの特別支援教育Webノート]
自分のネガティブな感情の命名と、援助要求行動の形成を手助けしてあげることがポイン [続きを読む]
« 第33回イベント申込者(11月14日現在) | トップページ | 特別支援教育とアシスティブテクノロジーのメーリングリスト »
研修、おせわになりました。
これからも、こちらで勉強させていただきます。
よろしくおねがいします。
投稿: おでぶぅ | 2011/11/14 19:39
おでぶぅ さん
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
応援のクリックもよろしく。
投稿: kinta | 2011/11/14 19:43