サイト紹介「NPO法人 支援機器普及促進協会」
ATACの時に「既存のPowerPoint教材をiPadで活用する方法 - いいアプリが見つからなければPowerPointで作っちゃおう! -」ということで,発表されていた「NPO法人 支援機器普及促進協会」さんのサイトがあります。
関西の方のようで,講習会などいろいろと活動をされているようです。
残念ながらATACの時に講演を聴けなかったのですが,お聞きになたかたがたには好評だったようです。
講演の資料が以下に上がっていましたので,ご参考までに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のATACは講義は自分の部分だけで、あとはポスター発表や機器展示のコーナーしかいませんでした。
まあ,例年こうなんですけど・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 簡単日本語入力鍵盤 50音型 漢字変換可能 日本語IME : ありそうで無かった日本語入力の決定版!Androidアプリ2580 | トップページ | ATAC2011「スイッチひとつが開く世界」の資料 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« 簡単日本語入力鍵盤 50音型 漢字変換可能 日本語IME : ありそうで無かった日本語入力の決定版!Androidアプリ2580 | トップページ | ATAC2011「スイッチひとつが開く世界」の資料 »
コメント