ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« カニもびっくり! 横移動ができる電動車イス「サイドウェイ」 | トップページ | 人を幸せにする技術:思いは視線の先に 指使わず目で文字入力 »

読書ノート「文具200%活用術」

子どもの頃から新しい道具を使ったり,その使い方を知ったりするのが好きだったのでこの手の本は大好きです。

仕事がはかどる!結果がすぐ出る! 文具200%活用術

特に写真が載っているハウツーものは好きなので,すぐに買ってしまいます。

ただ,残念なの美崎栄一郎さんや高畑正幸さん,小山龍介さんの本は好きなのでだいたい読んでいるので,以前読んだ本にはなかったことが余り発見できなかったのが残念でした。

それでも美崎栄一郎さんの章でスタンプの活用を再度読んでみて,日付やナンバリングのスタンプを活用しているのはそれほどむずかしい技術じゃないんだけどやってみる価値がありそうだと再認識したので,今度買って試してみようと思いました。

それから,高畑正幸さんが時間管理のところでアクセスインターナショナルのタイムタイマーを紹介していました。以下引用

赤い円盤が残り時間を表示(60分)し,時間の経過とともに減っていきます。目で見て残り時間を判断できるので,集中力が持続します。アラーム音を消すこともできるので,会社などでも使えます。

ということで,ビジネスにもタイムタイマーが使えるという宣伝をしているというのはとても嬉しいことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


タイムタイマーってAmazonでも買えるんですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« カニもびっくり! 横移動ができる電動車イス「サイドウェイ」 | トップページ | 人を幸せにする技術:思いは視線の先に 指使わず目で文字入力 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読書ノート「文具200%活用術」:

« カニもびっくり! 横移動ができる電動車イス「サイドウェイ」 | トップページ | 人を幸せにする技術:思いは視線の先に 指使わず目で文字入力 »