【速報】アップル「教科書を再発明する」iBooks, 電子書籍作成ツール, そして iTunes U アプリをリリース。
いつものこちらから
【速報】アップル「教科書を再発明する」iBooks, 電子書籍作成ツール, そして iTunes U アプリをリリース。
昨日Appleが教育分野での新しい発表をするとの情報が入っていたのですが,やはり予想したようにデジタル教科書が簡単に作れるソフトとそれを使えるiPadの新しいソフトの紹介でした。
また,教科書コンテンツも配信するとのことです。
とりあえず,作成ソフトであるiBooks Authorをダウンロードしてみました。
昔のハイパーカードを思い起こさせるようなワクワク感があります。
これまでiPadのソフトは簡単には作れませんでしたので,教材を作れるようになりそうです。
また,障害のある子どもたちのためのアクセシビリティー機能については英文のサイトですが,下記にVoiceoverに対応すると書かれています。
Accessibility built right in.(中段ぐらいに書かれています)
また,こんな記事も
無料電子書籍作成アプリ「iBooks Author」で何ができるかまとめムービー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはiBooks Authorをいろいろと試してみます。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 魔法のじゅうたんプロジェクト | トップページ | iBooks Author: iBooks Authorで、自分のブログ記事を簡単な手順で(プチ)書籍化してみよう! »
「教科書」カテゴリの記事
- CoNETS、小学校デジタル教科書とビューアを提供…教科書間の連携が容易に(2015.04.29)
- 政府、デジタル教科書の無償配布解禁を検討(2015.03.15)
- 平成25年度までの研究成果報告書を公開しました(2014.08.20)
- DO-IT School 2013成果報告書(2014.04.18)
- 教材のデジタル化、その課題と挑戦――教科書出版の老舗、東京書籍がACCESSと協業のワケ(2014.04.07)
「電子図書」カテゴリの記事
- CoNETS、小学校デジタル教科書とビューアを提供…教科書間の連携が容易に(2015.04.29)
- アクセシビリティに対応した電子書籍制作ガイドライン(2015.04.29)
- 読書バリアフリー研究会のご案内(2015.04.13)
- 国立国会図書館「2015年4月7日 視覚障害者等へのテキスト化データ提供に向けて日本点字図書館と共同で実験を開始します」(2015.04.08)
- 「デイジー図書」画像と音声で読書補助(2015.03.22)
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 魔法のじゅうたんプロジェクト | トップページ | iBooks Author: iBooks Authorで、自分のブログ記事を簡単な手順で(プチ)書籍化してみよう! »
コメント