ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 大分県内・コミュニケーション機器セミナーご案内 | トップページ | 大阪府立視覚支援学校 ipad活用報告 »

久々の障がいのある子ども向けのアプリ「絵カード・コミュニケーション」

なにげにTwitterのタイムラインを見ていたらソフトの紹介がされていました。

絵カード・コミュニケーション

なんと無料のキャンペーンをやっていたそうです。
残念。

勘違いでした。今度の14日(金)15日(土)にキャンペーンがあるそうです。
お見逃し無く。

ソフトの紹介としては以下のように書かれていました。

このアプリはどなたでも簡単に使うことができ、言葉の発達に遅れのあるお子様や自閉症のお子様のコミュニケーションを支援します。 絵カードを並べて文章を作り、相手にiPhoneを見せることで言いたいことを伝えることができます。 音声再生もできるのでVOCAとしても使えます。


------------------------------
特徴1. 簡単に絵カードを並べられる
ボード上の絵カードは触って動かすことができます。
------------------------------
特徴2. 絵カードの配置が自由
ボード上の好きなページに好きな絵カードを集めておくことができます。
------------------------------
特徴3. 新しい絵カードの追加が簡単
絵カードの画像ネタは、インターネット画素検索からのダウンロードや、iPhone内の写真からこのアプリに持ってくることが出来ます。
------------------------------
特徴4. 絵カードが発語する
文章バー上で絵カードをタップすると、録音音声が再生されます。単語モードではVOCAのように絵カードをタップすると音声再生されます。
------------------------------
特徴5. 絵カードの使用履歴が残る
例えば、「どんな文章を作ったか?」、「1日の使用回数はどうなっているか?」といった療育上重要なデータは、自動的にアプリが記録します。
------------------------------

以下がサポートサイトです。

絵カード/C - 絵カード・コミュニケーション - サポート情報

ダウンロードはこちら

絵カード・コミュニケーション App
価格:350
ジャンル:教育

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これからダウンロードして試してみます。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« 大分県内・コミュニケーション機器セミナーご案内 | トップページ | 大阪府立視覚支援学校 ipad活用報告 »

iPhone,iPad」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 大分県内・コミュニケーション機器セミナーご案内 | トップページ | 大阪府立視覚支援学校 ipad活用報告 »