「魔法のじゅうたんプロジェクト」協力校決定
「魔法のじゅうたんプロジェクト」協力校が決定したそうです。
障がい児の学習・生活支援を行う
「魔法のじゅうたんプロジェクト」協力校決定
~特別支援学校44 校に携帯情報端末102 台を貸し出し~
魔法のプロジェクト
障がいを持つ子どものためのモバイル端末活用事例研究
継続の学校も多いですが,新規の学校もいくつか参加していますね。
楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知り合いの学校も入っているので,どのような様子かお聞きしたいですね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→
【日本ブログ村】のランキングにつながり,投票されます。
フィードバックは次の日記の意欲につながるので
« 世界自閉症啓発デー2012 | トップページ | 子どもの見え方に応じた表示f設定が可能な漢字学習ソフト「かけるクン」 »
「特別支援教育」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- 実践障害児教育 2015年5月号(2015.04.18)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 世界自閉症啓発デー2012 | トップページ | 子どもの見え方に応じた表示f設定が可能な漢字学習ソフト「かけるクン」 »
コメント