New Education Expo 2012
以下の案内が来ていました。
東京で行われる6月7日~9日には特別支援教育関係のセッションがあります。
6月8日(金)10:00~12:00基礎的学習活動を支えるICT活用
〜特別支援教育・通級指導教育・
普通教室の事例から〜【コーディネータ】
東京大学 先端科学技術研究センター 教授 中邑 賢龍 氏
島根県安来市立赤江小学校 井上 賞子 氏
沖縄県立森川特別支援学校 教頭 幸地 英之 氏
私はこの期間ICTに関する研修があるので参加できませんが,ご都合のつく方はいらしゃるとよろしいかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« プラレールをリモート運転できる! ミスターモーターマンが楽しい(動画あり) | トップページ | 第11回高知福祉機器展 »
「イベント・研究会・展示会」カテゴリの記事
- 今後行きそうな学会とその日程などについて(2015.05.01)
- 「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会2,015夏(2015.04.28)
- バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える(2015.04.20)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- バリアフリー2015(2015.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« プラレールをリモート運転できる! ミスターモーターマンが楽しい(動画あり) | トップページ | 第11回高知福祉機器展 »
コメント