[D]発想がおもしろい。Webサイトを音声で読み上げてくれるアプリ、Webりーだー
こちらの記事から
[D]発想がおもしろい。Webサイトを音声で読み上げてくれるアプリ、Webりーだー
iPhoneやiPadには標準で音声読み上げ機能であるVoiceOverがあります。サファリにも対応しているのでVoiceOverがあればサファリの読み上げも可能となります。
しかしこのVoiceOverいくつか課題があると感じします。それは,視覚障害の方のために特化した機能が私たち晴眼者にとっては煩わしく感じるところです。
つまり,入力方法がこれまでのようにタップでアイコンの選択起動することからタップだけでは選択しかせず,その後でダブルタップをしてはじめて起動になったり,よこへのスワイプも3本指で行うようになります。
もちろん,これには意味があって視覚障害の方に視覚情報を音声情報にして伝えるための工夫ではあるのですがこれまで慣れ親しんだ入力方法と変わってしまうことによって混乱が生じます。
ですので,ただ単にWebサイトなどを読み上げたいというニーズだった場合にはこのようなソフトがあれば便利です。
「でもそれじゃ,視覚障害の人には使えないじゃないの?」といわれそうですが,そうではなく発達障害の人で読みに課題のある人に文字の情報を読み上げさせるという場合には有効だろうと思うのです。
もちろん,ここに紹介したような人のように画面を見るのが煩わしいという人にとっても便利でしょうし,Webサイトの内容を確認のために読ませるのにも使えそうです。無料のソフトなのでお試しでダウンロードしてみるといいかと思います。
ダウンロードはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こう考えると,単純なテキスト読み上げのソフトなんかもあるといいのですけどね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 「ジョジョの奇妙な冒険」の車いすの人形を買ってしまった | トップページ | 特別支援学校では必携のアプリじゃないでしょうか「NOSS」 »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「ジョジョの奇妙な冒険」の車いすの人形を買ってしまった | トップページ | 特別支援学校では必携のアプリじゃないでしょうか「NOSS」 »
コメント