「ありがとう~府中特別支援学校~」
わたし的には「ありがとう府中養護学校」なんですけどね。
府中特別支援学校と府中朝日特別支援学校が本年度統合し「府中けやきの森学園」となりました。
自分が教員になったのが「府中養護学校」でその時には肢体不自由の小学部から高等部まであり,知的障害の高等部が併設されていました。
当時でも大規模校だったので,その後分離し「府中養護学校」と「府中朝日特別支援学校」になり,上記のような経緯になりました。
今もって考えると「なんで分離したの?」と言わざるおえません。まあ,そんなこともあるのですが,実際には統合してしまったわけですので,その上でどのような教育がおこなわれているのか興味のあるところです。
さて,それは別にし,このビデオに出てくる子どもたちの生き生きしている様子はとても嬉しくなりますね。
やはり「高校生だなぁ」と思います。こんな事を彼ら,彼女らにさせてあげたいですね。
大切なのは「障害があるから○○」ではなく「高校生だから○○」といって子どもたちを見られるかといったことだとおもっています。
それはよい意味でも悪い意味でも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何はともあれビデオを見て下さい。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« PowerPoint?をFlash形式に変換「iSpringFree?の使い方」 | トップページ | ipadタッチャー注文しました »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ありがとう~府中特別支援学校~」:
» スクーリングの後は。 [kamap's moBLOG]
レポートを仕上げないといけないのだ☆レポート課題2つを提出して「合格」して初めて、単位認定されるのだ!それにはまだ読破しきれていない本(2冊目)を読まなくちゃいけないのだ〜〜(ToT)あああ。1冊目も結構時間かけて読んだけど、なかなか進まない・・・。週末はStudynoteも、更新してないや。(まぁ、今日は透析で一日の大半が終わったし、仕方ないか)とりあえず課題が何であるかだけ、Wordに記しておこう。- - -そうはいうものの、今年度前期はこれで終了なので、後期に何を取るかを、今から考えておかなく... [続きを読む]
« PowerPoint?をFlash形式に変換「iSpringFree?の使い方」 | トップページ | ipadタッチャー注文しました »
コメント