学校の先生なら皆さん読んで欲しい
おめめどう のブログより
この中にある
これは,自閉症,発達障害のお子さんだけでなく視覚障害のお子さんにとっても分かりやすい伝え方ですし,それこそどんなお子さんに対しても大切な視点です。
その意味では,学校の先生ならすべての先生に読んでもらいたい資料です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A4見開きで2ページというのがとてもいい分量ですね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 障害児・者へのICT利活用を促進するための研修会(講演会)のお知らせ | トップページ | お勧めサイト「特別支援教育デザイン研究会」 »
「特別支援教育」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- 実践障害児教育 2015年5月号(2015.04.18)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 障害児・者へのICT利活用を促進するための研修会(講演会)のお知らせ | トップページ | お勧めサイト「特別支援教育デザイン研究会」 »
コメント