お出かけ道具
幸いな事に8月には各地での研修会に呼んでいただく予定です。
自分というよりもATやAACの事に関心を持っていただく先生方が増えてくれればと思っております。
写真は持って行く道具です。
呼ばれているところによって,持ち物も変わるのですが基本セットかなと思う物を整理して見ました。
マジカル関係の各種の本が真ん中に重ねて置いてあります。
iPadにはもちろん,トーキングエイド等の各種ソフトが入っています。
そのiPadを便利に使うためのインターフェースがいくつかあります。
・iPadタッチャー
・トーキングエイド用スイッチインターフェース
・英国から輸入したスイッチインターフェース
・Bluetoothのスピーカー
・マジカルオリジナルのスイッチ
・プレゼン用のコードレスマウス
・AppleTV
などです。
持っていく荷物の大半がこれらで埋まってしまいそうです。
空港の荷物検査に引っかからないようにしないと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は富山へ移動予定です。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 「障害があるんじゃないただ足がないだけだ」オスカーピストリウス | トップページ | 【週刊】Tech4uニュース! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
「イベント・研究会・展示会」カテゴリの記事
- 今後行きそうな学会とその日程などについて(2015.05.01)
- 「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会2,015夏(2015.04.28)
- バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える(2015.04.20)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- バリアフリー2015(2015.04.17)
「支援機器」カテゴリの記事
- 病院の子供達に希望を与える。VRヘッドセットで、テーマパークを体験してもらうプロジェクト(2015.05.03)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 2015年春、独断で選んだ注目の障害者便利アイテム5選(2015.04.12)
- AT関係の動画 その2(2015.04.06)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「障害があるんじゃないただ足がないだけだ」オスカーピストリウス | トップページ | 【週刊】Tech4uニュース! »
コメント