講演会「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」(再掲)
講演会のご案内です。
講演会「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」
~筆談(コミュメモ)を使った視覚支援について学ぶ~
日 時:9月23日(日) 14:00~16:00(受付13:30~)
場 所:東京セントラルユースホステル・会議室
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ18階
JR飯田橋駅すぐ
http://www.jyh.gr.jp/tcyh/conferenceroom.html
講 師:奥平綾子 氏(株式会社 おめめどう)
http://omemedo.tanba-sasayama.com/
主 催:「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会
実行委員会(実行委員長:金森克浩)
後 援:マジカルトイボックス
http://www.magicaltoybox.org/
参加費:2000円(当日お支払いください)
定 員:40名(定員になり次第締め切り)
対 象:自閉症スペクトラムのある子どもの支援に携わっている
方やそのご家族、その他、発達障害のある子どもや家族
の支援に関心のある方
申込み:以下のWebにて
http://kokucheese.com/event/index/50791/
内 容:自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援で大切なことはどんなことか,具体的な事例を説明しながら筆談(コミュメモ)を使った視覚支援について学べます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
期日が近づいたので再掲します。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 学校みたいに集中+休憩のルーティンをタイマー化:IdeaTimer | トップページ | 大分県でのiPad活用の記事 »
「イベント・研究会・展示会」カテゴリの記事
- 今後行きそうな学会とその日程などについて(2015.05.01)
- 「自閉症・発達障害の人へのコミュニケーション支援」講演会2,015夏(2015.04.28)
- バリアフリー2015とキッズフェスタ2015の違いを考える(2015.04.20)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- バリアフリー2015(2015.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 学校みたいに集中+休憩のルーティンをタイマー化:IdeaTimer | トップページ | 大分県でのiPad活用の記事 »
コメント