キーボード操作が苦手な人でもリモートマウスがあればパソコンを操作できるよ
こちらから
キーボード操作が苦手な人でもリモートマウスがあればパソコンを操作できるよ
iPadやiPhoneでMacやWindowsのマウスやキーボードの操作が可能になります。
私は,無料版を入れて試してみましたが,けっこう快適に操作できました。
キーボード操作や広告の非表示は有料版を入れなければならないとのことなので,そこまでするかと考えると躊躇しますが,たとえば上肢の可動域が狭い人の場合には,タッチバッドなどを活用すると使いやすくなったりするので,上肢の操作にまひがある場合にはよいかもしれません。
ダウンロードはこちら
【iPhoneの無料版】
【iPhoneの有料版】
【iPadの無料版】
【iPadの有料版】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紹介のサイトに「これの反対で、MacのキーボードやマウスをiPadで使用できる事もできるようなので、チャレンジしてみたいです」とあるのが気になります。探したんだけど,そういう記述を見つけられなかったのですが,もしそうなら画期的なことです。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 指が使えない人にiPadのすべての操作を | トップページ | 「音カタログ」音を見てみよう »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは、1KeyboardというアプリをMac側にダウンロードして、使用してみました。が、やはりというかiOSではマウスは認識してくれませんというか使えないですね。キーボードなら間違いなく文字も打てて、さらにVoiceOver(iPad側)で設定してやれば動きます。それだったら、始めからiPad専用に出回っているキーボード類を買えば済む事ですね。記事の紹介ありがとうございました。
投稿: アスペ子育て子煩悩パパ | 2013/02/24 21:25
アスペ子育て子煩悩パパさん
コメントありがとうございます。
そうですか,キーボードなら受け付けるんですね。
でも,マウスを受け付けないならばおっしゃる様に,ただのBluetoothのキーボードと同じになってしまいますね。
まあ,OSの問題なので,簡単な解決はしないでしょうけど。
実験のご紹介ありがとうございました。
投稿: kinta | 2013/02/25 05:44