3つめの目になろう! 視覚障害者とボランティアを繋げる素敵なスマートフォンアプリ
こちらの記事より
3つめの目になろう! 視覚障害者とボランティアを繋げる素敵なスマートフォンアプリ
視覚障害のある人が身の回りを写真で撮り,遠隔にいる人に転送してどのような情景なのかテキストで送ってもらうソフトです。
こうすれば,「第3の目」として見てくれた人より自分の周りにおこっていることやどんなものなのかが分かるという仕組み。
今年2013年のカンヌ、ダイレクト部門でゴールドを受賞した事例だそうです。
これって,長谷川貞夫さんがずいぶん前からテレサポートとしてやっていたことですね。
まあ,それをアプリにすることで支援者がより使いやすくなったり,テキストにして読み上げさせるなんていうのはTwitterのような感じで使えるのでいいのでしょう。
ソフトはこれのようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これの肢体不自由者版を高松養護がやっていましたね。その場合はバーチャルな支援でなくリアルに人が手伝いに来るようになっていましたが。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« テクノロジーの力で自信を取り戻す「ハイブリッド・キッズ・アカデミー」 | トップページ | 音声DAISYからEPUB3へ »
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« テクノロジーの力で自信を取り戻す「ハイブリッド・キッズ・アカデミー」 | トップページ | 音声DAISYからEPUB3へ »
コメント