ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« VOCAアプリとiOS7のスイッチコントロール | トップページ | 平成25年度教育支援機器等の活用及び普及のための研究協議会(参加者募集がはじまりました) »

障害のある子どもへの教科書デジタルデータ提供サイト

障害のある子どもへの教科書デジタルデータ提供の仕組みはいわゆる「教科書バリアフリー法」というのがあります。


障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律

これに基づいて提供されているので有名なのが公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会のマルチメディアデイジー教科書です。

マルチメディアデイジー教科書

これまでは唯一ここだけだったのですが文部科学省の以下の調査研究ではこちらを含めて3つの団体が研究をしていました。

障害のある児童生徒のための教材普及推進事業

障害のある児童生徒のための教材普及推進事業 委託先一覧

そしていよいよ残りの2つの団体も教科書デジタルデータの提供を始めました。


東京大学先端科学技術研究センター・人間支援工学分野

AccessReading

NPO法人エッジ

音声教材の提供

それぞれ特色ある活用の仕方をしており,障害のある子どもたちの学習支援の可能性を広げるものとして期待できます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


だんだんと世の中が進んでいることを感じますね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« VOCAアプリとiOS7のスイッチコントロール | トップページ | 平成25年度教育支援機器等の活用及び普及のための研究協議会(参加者募集がはじまりました) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事

支援機器」カテゴリの記事

電子図書」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 障害のある子どもへの教科書デジタルデータ提供サイト:

« VOCAアプリとiOS7のスイッチコントロール | トップページ | 平成25年度教育支援機器等の活用及び普及のための研究協議会(参加者募集がはじまりました) »