Keynote講座資料~もしも・・Keynoteが使えるようになったなら~
いつもお世話になっているおがっちのとっても楽しい教材です。
Keynote講座資料~もしも・・Keynoteが使えるようになったなら~
以下引用
目次(11章構成)=========================
1章 Keynoteとは
2章 基礎的な用語
3章 オブジェクトの編集
4章 スライドの編集とスライドショー
5章 作成したスライドの管理
6章 応用編1:アニメーションを付ける
7章 応用編2:インタラクティブリンク
8章 応用編3:教材を作ってみよう
9章 その他の機能:印刷&発表者ノート機能
10章 クラウドとの連携
11章 おわりに
=====================================
なんでだろうなぁ,とっても分かりやすくって親しみやすい教材なんですよね。
おがっちのって。
使い方が分からない方はぜひこれをダウンロードしてお試し下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次のマジカルイベントでは,講師としてお呼びしようかな。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 未成年者が直面しているスマートフォンの危険を 疑似体験できる情報モラル教育用無料アプリ 8月21日より提供開始 | トップページ | 子ども同士の関わりがステキです »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「iPhone,iPad」カテゴリの記事
- アップルウォッチProloquo4Text 2.1の音声サポート(2015.04.29)
- JOUJOU Cube touch発売されたようです(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
« 未成年者が直面しているスマートフォンの危険を 疑似体験できる情報モラル教育用無料アプリ 8月21日より提供開始 | トップページ | 子ども同士の関わりがステキです »
コメント