「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
こちらより
「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
Webアクセシビリティは晴眼者や色覚異常のない人にとってはあまり気がつかないことかもしれません。
しかし,実際には多くの人にとって見やすいサイトというのは重要なことです。
これから出てくるであろう,デジタル教科書にしてもWebアクセシビリティの基準であるWCAGをモデルとしたデジタル教科書のガイドラインを作りました。
ダウンロードのしめ切りまであと少しですが,みなさんぜひ試してみて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は大阪から青森に移動しました。
フライトアテンダントさんが「青森は22度です。15度の気温差があるのでお気をつけ下さい。」
って言っていました。
たしかに,降りた時の気温はだいぶ違いました。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« アクセシビリティを考慮した 商品及びチェックリスト | トップページ | [iPhone][iPad][無料] ゆびかき »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイトがモバイル対応になっているか?(2015.04.29)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 障害を抱える子供でも普通の勉強ができるように - ソフトバンクがICTで支援する「魔法のワンドプロジェクト」(2015.02.11)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 重度肢体不自由児のための学習支援ソフト開発(2015.01.05)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« アクセシビリティを考慮した 商品及びチェックリスト | トップページ | [iPhone][iPad][無料] ゆびかき »
コメント