グーグルグラスが四肢を麻痺した女性を救った
こちらより
NAVERまとめで人気の高い話題になっているようです。
いくつかの動画も載っていました。
たしかに,身体障害のある人にとっては声だけで反応してくれたり,常に頭につけていれば設置することの困難さも克服できるので,とても魅力的ですね。
気になるキーワードは
グーグルグラスは障害を治療してはくれない。しかし、より多くの自己表現を行なうことができるツール
バッテリーが4時間で切れるのは重大な問題の一つ。彼女は自分でバッテリーを変える事ができない
とったものがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プライバシーの侵害がありそうだとか,ネガティブな情報が多いgoogleグラスですがちょっと興味が出てきました。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 東京書籍iPad版「デジタル教科書 Free版」第1弾リリース!! | トップページ | アプリ「UDトーク」の使い方 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイトがモバイル対応になっているか?(2015.04.29)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 障害を抱える子供でも普通の勉強ができるように - ソフトバンクがICTで支援する「魔法のワンドプロジェクト」(2015.02.11)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 重度肢体不自由児のための学習支援ソフト開発(2015.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログのお引っ越しをしました。(2015.05.04)
- 飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン #WXD(2015.05.02)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- すべての管理職が共通してやるべきことは、5つしかない。(2015.04.01)
- 断捨離(2015.03.28)
「Android」カテゴリの記事
- 視線で会話ができるeeyes(2015.04.26)
- 『脳力+ 支払い技術検定』でお釣り計算能力を超絶UP!!(2015.04.18)
- 視覚障害:社会参加にスマホの可能性 タッチ画面の解決を(2015.04.16)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
- 『分数計算機プラス』で手間のかかる分数計算をカンタンに!!(2015.03.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 東京書籍iPad版「デジタル教科書 Free版」第1弾リリース!! | トップページ | アプリ「UDトーク」の使い方 »
コメント