ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 障害児の学習、携帯端末使い支援…大分 | トップページ | 結局はコミュニケーションなのかなぁ »

スマートフォン利用に不安7割…子どもの安全

こちらから

スマートフォン利用に不安7割…子どもの安全

ガラケーよりもスマートフォンの方を使っている人が目立ってきています。

子どもたちもLINEなどを使って情報交換している用ですし,我が家の中学生もiPhoneが欲しいと言っているみたい。

ですが,ガラケーと違って,できることが大幅に広いためにトラブルも拡大傾向のようです。

今後も使い方をどうしていくかは,ある意味試行錯誤なんでしょうが,考えていかなければなりませんね。

上記の記事,出典はこちらのようです。

子どもの安全に関する世論調査


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


特別支援学校での情報モラルといえばこちらが参考になります。

特別支援教育における情報モラルとコミュニケーションの指導

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« 障害児の学習、携帯端末使い支援…大分 | トップページ | 結局はコミュニケーションなのかなぁ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

情報教育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマートフォン利用に不安7割…子どもの安全:

« 障害児の学習、携帯端末使い支援…大分 | トップページ | 結局はコミュニケーションなのかなぁ »