公立学校のICT整備率、電子黒板75%・デジタル教科書33%…文科省調査
こちらの記事より
公立学校のICT整備率、電子黒板75%・デジタル教科書33%…文科省調査
文科省の調査が発表されましたね。
情報ソースはこちらになります。
平成24年度学校における教育の情報化の実施等に関する調査結果
例年の調査ですが,佐賀県はダントツですね。
いろいろな施策が反映されているのでしょう。
問題は,その中身をどう評価するかですね。
それから,教員のICT活用指導力,これについては毎年の調査ですので
小学校版,中・高等学校版とありますが,やはり特別支援学校版が欲しい。
こんな研究もしていますので,広げられるといいのではと思っています。
特別支援学校(肢体不自由)のAT・ICT活用の促進に関する研究 -小・中学校等への支援を目指して- 【中期特定研究(特別支援教育におけるICTの活用に関する研究)】
http://www.nise.go.jp/cms/resources/content/6741/20130903-155850.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教員の研修状況ではトップと最下位ではとても差がありますね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 第37回イベント講師紹介 その3 | トップページ | iOS7は標準機能の中にスイッチ操作が入りました。 »
「情報教育」カテゴリの記事
- ロールプレイングで情報モラル学習(2015.04.05)
- 『障害のある児童生徒のためのICT活用に関する総合的な研究―学習上の支援機器等教材の活用事例の収集と整理―』に関するアンケート調査結果(速報)のお知らせ(2015.03.31)
- 青少年の安心・安全なスマートフォン利用のための 映像付き新教材を制作(2015.03.18)
- ICT を活用して障がい児の学習・生活支援を行う 「魔法のプロジェクト 2015 ~魔法の宿題~」 協力校を募集(2015.01.21)
- 【感想】チャレンジタッチを辞めてチャレンジ(紙教材)に戻ることにした(3年生)(2015.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント