ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« <パパ必見> 子どもにiPadで遊ばせる前に絶対にしておきたい設定や機能制限 | トップページ | 僕が自分の子どもに「タブレット端末」を使わせない理由!? »

簡単に円が描ける「くるんパス」

某雑誌の原稿に紹介したんですが,よく考えたらブログに紹介していなかったので

くるんパス

動画を見てもらって分かるようにコンパスの頭を握ってくるりと回せば円が描けます。

手指の操作が苦手な子どもでも円を描くことができますから,障害があるなしにかかわらず,便利な道具だと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これを紹介した雑誌の発行は来年ですが・・・

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので


« <パパ必見> 子どもにiPadで遊ばせる前に絶対にしておきたい設定や機能制限 | トップページ | 僕が自分の子どもに「タブレット端末」を使わせない理由!? »

アシスティブ・テクノロジー」カテゴリの記事

支援機器」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 簡単に円が描ける「くるんパス」:

« <パパ必見> 子どもにiPadで遊ばせる前に絶対にしておきたい設定や機能制限 | トップページ | 僕が自分の子どもに「タブレット端末」を使わせない理由!? »