ブログの引っ越しをしました

マジカルトイボックスの新刊

  • 【改訂版】障がいのある子の力を生かすスイッチ製作とおもちゃの改造入門

kintaのブログを検索

  • Google
    WWW を検索
    kinta.cocolog-nifty.com を検索

ランキングはこちら

AT・AAC関連の本

無料ブログはココログ
2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メモ

  • google
  • Zenback

にほんブログ村

« 国会図書館、図書館向けにデジタル化した書籍や資料を送信 | トップページ | 音声読み上げソフト「きくまなぶ」と「Voice Dream Reader」 »

1月は点字リテラシーの月(January Is Braille Literacy Month)

こちらより

January Is Braille Literacy Month


Googleくんのなんちゃって翻訳を頼りに私のトンデモ翻訳ですが

点字発明をした偉大なルイブライユは1809年の1月4日に生まれ43歳になる1852年1月6日に死亡したことにちなみ,1月は点字リテラシーの月であると書かれていました。

彼が,パリ盲学校で学んでいた頃にはまだ浮き出された墨字をそのまま扱っていたので,大変だったそうです。(こちらを見たところ,反転して図画版に入力しなければならなかったそうです)

Bookshareには,彼のことにについて書かれた電子本(テキストDAISY,点字データなど)が多数蔵書されているようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


上記によると偉大な発明家、教師、研究者であり、優れた音楽家だったと書かれていましたね。へえ音楽も堪能だったんですね。

ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は

1日1回こちらをクリックしていただけませんか?→→にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
こちらもよろしく→


フィードバックは次の日記の意欲につながるので

« 国会図書館、図書館向けにデジタル化した書籍や資料を送信 | トップページ | 音声読み上げソフト「きくまなぶ」と「Voice Dream Reader」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月は点字リテラシーの月(January Is Braille Literacy Month):

« 国会図書館、図書館向けにデジタル化した書籍や資料を送信 | トップページ | 音声読み上げソフト「きくまなぶ」と「Voice Dream Reader」 »