視覚機能に困難のある子どものための視覚機能トレーニングソフト
こちらより
視覚機能に困難のある子どものための視覚機能トレーニングソフト
小学校の先生が作られたソフトです。
Windows版ですが,CDから起動できたり,USBから起動できたりと,使う人のことを考えて作られているのが秀逸です。
タブレットパソコンでも使えますが,基本はマウスでの操作の方が使いやすいようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学校の先生がこれだけのソフトを作ってしまうなんてすごいですね。
ブログの記事に興味を持っていただいた方,応援をしていただける方は
« 子ども向けWeb紹介サイト「キッズパーク」 | トップページ | 私の情報の収集の仕方と情報の捨て方 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 就学奨励費を使ってICT機器(iPad)を実際に購入してみたお話(2015.04.24)
- おもちゃと絵本の部屋「おおきなき」(2015.04.22)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- バリアフリー2015の紹介ブログ(2015.04.19)
- 香川大学の坂井研究室のページができたようです。(2015.04.18)
「特別支援教育」カテゴリの記事
- ロボットは学校一の人気者。病気の少年はいつも通り授業を受け、同級生とランチする(2015.04.21)
- 内田洋行の特別支援教育カタログが凄すぎる(2015.04.21)
- 実践障害児教育 2015年5月号(2015.04.18)
- TEDxKids@Chiyodaより「もっと自分らしく学べる社会へ」(2015.04.11)
- 本日発売「AAC再入門~障害の重い子どもへのコミュニケーション支援~」(2015.04.10)
「Windows」カテゴリの記事
- Windowsアプリ「ぽんぽんわーるど おしごとなあに?」(2015.04.25)
- 【拡散希望】ADHD的あるあるスタンプ・公開(2015.04.02)
- 特別支援教育における学習ツールとして Surface を導入 アプリやカメラを活用して実態に合わせた授業を行い子どもたちの自立を目指す(2015.03.30)
- ご自宅のカメラ用三脚がタブレットスタンドに(2015.03.04)
- タブレットPCをはじめるなら(2015.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント